謎のブログ

謎の生物(゚Д゚)@謎が書く謎のブログ。気の向くまま風の向くまま。

帯の忠告

 今、着物の着付けの練習に使っている帯は、お太鼓柄の入った松葉仕立ての名古屋帯

 お太鼓柄だと、身体の前の部分の柄と後の太鼓部分に出る柄が入っている帯です。

 当然、前の柄と後の柄の間隔に自分の身体の周囲の長さが合っていなければ、うまく柄が出ません。

 まず、私がその帯を締めると、絶対前の柄が身体の真ん中に来ません。そこを誤魔化してなんとか右前ぐらいに来るようにします。

 そして、お太鼓柄の方も太鼓の真ん中に来ず、ギリギリなんとか上辺に来る状態

 最後のトドメが太鼓にとおす手の長さが全く足りない

 帯よ・・・ああ帯よ・・・・君の言いたいことはわかる。 

 デ ブ

って事だと!!ちくしょー(号泣)

 着物の本とか呉服屋なんかで帯の「お誂え」があるのを見る度に、

「帯なんかわざわざ誂える必要があるのか?」

と思ってましたが・・・ありましたねぇ。お太鼓柄とか柄だしが必要な帯は誂えないと綺麗に柄が出ないですよね。

 ひとつ勉強になりましたです。

Amazonアソシエイト参加中