謎のブログ

謎の生物(゚Д゚)@謎が書く謎のブログ。気の向くまま風の向くまま。

宝塚あれこれ【裏打ち・表打ち】

 検索ワードの解析を見ていると、時折「裏打ち」のワードでいらっしゃる方がおられます。

 そこでうちのブログを見直したら、「裏打ちの仕方」についてちゃんと書いてある記事はないんですね。そういうわけで、今回取り上げることにしました。

 ところが、(゚Д゚)@謎自体がリズム感が無くて裏打ちが苦手だったりして、ちゃんと出来ていないし「何の曲が裏打ちか」と言うことに関して見分け方(聞き分け方?)が分かりません。

 ですので、これから書くのは友人に聞いたりして(゚Д゚)@謎が理解できた範囲だけの説明になります。

 まず、「裏打ち」とは手拍子の一種です。宝塚では手拍子はおおむね「表打ち」か「裏打ち」しかしません。厳密に言えば他の打ち方をした方がいい場合もあるんですが、この二つの手拍子で強行突破してしまうのが宝塚歌劇団の観客です。

 そして、裏打ちの時に表打ちで強行突破されそうになるのも宝塚クオリティ・・・。

 でも、それは一般常識から言うと「非常にかっこ悪くて、出演者も気持ち悪いだろう」ということだそうです。リズム音痴にとっては「ふ~ん」なんですが・・・

【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

 

Σb( `・ω・´)やっぱ格好良くいこう!

 

 ってことで、説明いたします↓

 さて、表打ちは簡単。

パン ウン パン ウン パン ウン パン

と1、2、1、2、の1で手を打って2で休むという感じになります。

 問題の裏打ちですが、簡単に言えば

ウン パン ウン パン ウン パン

と1で休んで2で叩きます。これで上手く叩けない方は、

ウ パン ウ パン

と休止符が手を打つ拍より若干短めにした感じにすると上手くいくかもしれません。「うっ」っと詰まった感じとでも言いますでしょうか・・・。私はこっちの叩き方で叩いてます。

 しかも、手拍子だけだとリズムが取りにくいので、私は自分の頭を「ウ」のところで心持ち下に下げて上がったところで手を打つ、という方法でリズムを取っています。

 さて、友人に代表的な曲は何か聞いたところ、

ランベスウォーク

ソーラン節

の2曲を教えてくれました。ソーラン節が出てくるとは思わなかったよTさんや(笑)

 宝塚でこれから出てくる曲が表打ちなのか裏打ちなのか判別するには、打楽器の打ち方を聞き分けるらしいんですが、俺的にそんなの

( ・ω・)モニュ?

なので、打楽器で分からないのならば

周囲に合わせる

しかないかと思います。

 あと、2ちゃんねるの宝塚四季板のなかにある各組のスレッドなどで裏打ちの場合は「○○のときに客席が裏打ちじゃないから気持ち悪い」といったレスが必ずと言っていいほど入るので、そういう書き込みを参考にする手もあります。

 もっとハッキリしているのは、生徒さんが舞台上で手拍子を打っている場合もあるので、その手拍子に合わせれば完璧ですね(例:ランベスウォーク)。

 ちょっと聞きかじった話では、ジャズ系の曲は裏打ちだそうです(本当?)。

 裏打ちのリズムの取り方が分からない、と言う方はランベスウォークを聞きならが練習してみてはいかがでしょうか。

 私的コツは身体でリズムを取ることでしょうか。そんなことするのは(゚Д゚)@謎だけか?

 

 これで理解出来るかどうか分かりませんが、ちょっとでも助けになればと思います。

 あと、明らかに間違っているところがあれば訂正お願いいたします。

 また、コメントに有益なアドバイス・情報等がありますので、そちらも合わせてお読みいただきますと更に理解が深まるかと思います。

===============

2008/11/10 追記

Amazonアソシエイト参加中