謎のブログ

謎の生物(゚Д゚)@謎が書く謎のブログ。気の向くまま風の向くまま。

高野山

 予告通り、高野山に行ってきました。

 本当は神戸の展覧会に行く予定だったのですが、オカンが持っているただ券に書かれている休館日は月曜日。だめじゃん!!!

 そんなわけで、土曜の夜に急きょ私が行きたいって言っていた高野山に行くことになりました。

 まあ、行く理由はおもろい坊主が二人ほど高野山出身だってのと、もともと弘法大師を信仰しているというのがありまして。高校生のころに行ったっきり世界遺産に指定された高野山に行っていないのとで、そろそろ行こうかな、と。

 子供のころから寺社仏閣には連れまわされてきた私ですが、何度も行きたいのは高野山伊勢神宮ですね。あ、あと熊野大社はもう一回行きたい。あと一回も行っていなくて行きたいのは出雲大社だ。

 寺はなぁ・・・正直真言宗以外興味ないので行きたい寺ってないんだよな。神道は日本人の根本をなす宗教文化なのでどの神社でも行きたいですけどね。

 そんなわけで、前日に友人との飲み会の前に高野山世界遺産きっぷ」を購入。

 これは、南海高野線沿線の駅から高野山までの往復割引券に高野山内の路線バス二日間乗り放題、拝観料の割引、お土産屋さんの割引がついた切符セットです。

 バス乗り放題が800円なんですが、単純に奥の院まで行って帰ってくると800円ぐらいするので、1日でも「奥の院に行って、金剛峰寺を見る」という人は買うほうがお得かお得でないかのギリギリ境界。今回、高野山駅前→奥の院口→霊宝館前(徒歩)千住院橋→高野山駅前」というルートで80円お得でした。フリーパスなので小銭を用意しないでいいので、便利です。

 なので、高野線を使って高野山に行って奥の院まで行かれる人には「高野山世界遺産きっぷ」がおススメです。

 ほかにも、「スルっとKANSAI 3dayチケット、 2dayチケット」というものもあるので、高野山以外に真田幸村ゆかりの九度山にも足を伸ばしたい、関西近郊のほかの観光地にも行くという方はこちらの利用も頭に入れるとよいかと思います。

 

 さてさて、高野山に来たら歴史好きに絶対おすすめなのが「奥の院」。奥の院前まで行くのではなく、奥の院口でバスを下車して40分ほど奥の院まで歩くことをおすすめします。

 一の橋~奥の院までの間に有名大名や戦国武将の墓があるからです。

 伊達政宗大好きな(゚Д゚)@謎はちょっと奥にあったお墓に気付かず、わざわざ引き返して探しました。上杉謙信と景勝の霊屋も探しました。結構奥にも有名な人物のお墓があったりするので、探し探しいくと1時間ほどかかってしまいました。

 何しろ、(゚Д゚)@謎母は歴史が割と好きなもんだから、私が「この辺に●●の墓があるはずなんだけど」と言えば必死で探すんですよ。俺的には伊達政宗本多忠勝武田信玄上杉謙信、石田光成、明智光秀の墓で十分なんですが、信長とか豊臣家とか大きな墓石を見つけるとガンガン奥に行くという・・・。

 お母さん、私、金剛峰寺と伽藍にも行きたいの・・・。

 そんなこんなで、人の墓で楽しむという罰当たりなことをしながら奥の院へ。

 奥の院では、弘法大師が入定しているという御廟をお参り。ここは「病気平癒」一点買い(オイ)で押しました。

 とりあえず、弘法大師は御廟のなかでまだ生きておられると言う信仰らしいので、ここをお参りしないと高野山に来た意味がないかなぁと。

 なに?生きてるわけがないって?

 あんたそりゃ、キリスト教徒に「キリストが復活するなんかうそやろう」というのとおなじなので、思っていても口にしないように。

 ま、そんなこんなで、廟の前では熱心にお経を読むお年寄りがいらっしゃって、独特の物々しい雰囲気です。

 ここで、お線香に火がつかなくて困っていたら品のいい尼さんが「上のほうで点けたらええんですよ」と教えていただきました。御年召した尼僧さんでしたがとても美しく感じのいいかたでした。どんだけ悟ったらあんなに穏やかに美しくいられるんだろうか…。

 さてさて、奥の院から今度は近道の中の橋まで目指します。

 こちらの参道には、シャープとかUCCとかの大企業の物故者をお祀りしているところが並びます。昔はもっと突飛なオブジェが並んでいたかと思うのですが、なんだかふつーでした。特筆はUCCのコーヒーカップと新明和のロケットぐらいですかね。

 中の橋からは、ちょうど大門行きのバスがあったので、母が霊宝館にいきたいというのでそのバスに乗って霊宝館にいきました。

 こちらは仏教美術が見られます。金剛界胎蔵界の両曼荼羅の大きさに圧巻。退色しているのですが、これができた当時の極色彩を想像すると感動します。

 要所要所で、マスコットの「こうやくん」(写真参照)が子供向けに振り仮名つきで簡単に説明文を吹き出しでしゃべっているのがかわいらしかったです。

201008161524000.jpg

 霊宝館の後は、超遅いお昼を3時ごろに千手院橋付近の食堂で頂いて、金剛峰寺へ。

 上のこうやくんは金剛峰寺のこうやくんです。かわいいでしょ?

 金剛峰寺では、高野山では珍しい尼僧さんの法話を拝聴しました。

 高野山に尼さんは男性の僧侶100人に対して一人、高野山内に常駐しているのはその方ぐらいらしいです。尼僧さんいわく世界遺産で天然記念物を見た」ということらしい(笑)

 お話はわかったような・・・わからんような、というか弘法大師の教えは分かったんですが、ところどころ「それでええんかい。。。」的な(笑)

 金剛峰寺の後、伽藍に行くか?という話も出たんですが、なにしろ奥の院の参道で時間をとりすぎていたので、喫茶店で笹巻きあんぷ(麩まんじゅう)を頂きながらお薄で一服。

 一服していたら、お坊様お二人が軽自動車で路上駐車して喫茶店に入ってきて、私たちの後ろの席で仏教の話をしていたのですが、そのうち就職の話になって不思議になりました。就職って言っても寺に行くとかそういう話じゃなくて普通に会社に就職する話。

 どこも不況なのか????

 そんなこんなで、土産物屋で土産を買ってからバスに乗って帰路につきました。

 こうやくんグッズ買い倒したら5000円ぐらい買ってしまい、仙台青葉城の暴走再び!?状態でした(笑)

 ちなみに、ごま豆腐は生を買え!!!

 どうも日持ちするごま豆腐は不味いを思っていたのですが、生のごま豆腐を買って帰って食べたらおいしかったです。「ごま豆腐って美味しくいない」とお思いの方は、一度高野山の生ごま豆腐をお召し上がりください。

 

 高野山、最終目標は宿坊に泊まって阿字観や写経などの体験をすることでしょうか。

 宿坊では精進料理が食べられるしね。(食堂などでも食べられますが・・・)

 

 まあ、京都奈良でも同じことが言えますが、歴史や仏教に興味がある人は一度行ってみる価値はあるとおもいますね。

 

 ちなみに、高野山に行っても警察と消防を探したのは私だ・・・。

 消防はとくに消防車にマークがなかったので写真とかとりませんでしたが。(あったら撮るんかい)

 

 そういや、外国の方が多かったですねぇ。

 オカンが、「お寺とか見てどう思うんかな」というので、「オカンが世界遺産の教会とかみて思う感想といっしょや」と言っておきました(笑)

 信仰心がないから、仏教美術としてのとらえ方の人がほとんどでしょうね。我々が教会のステンドグラスをみて「すごい」と感動するような、そんな感じでしょう。

 

 とりあえず、伽藍は見られなかったけど満足して帰ってきました。

 また、隙あらば行こう。今度は阿字観。うん。

web拍手を送る

Amazonアソシエイト参加中